みなさんこんにちは。
これから『ファイナルファンタジー(以下FF)14』について語りたいと思います。(今更)
なぜ今更こんな話をしようかと思ったかというと…
フリートライアルというものを始めたからですね!(タイトル通り!笑)
実は私は以前、FF11を結構やり込んでました!
このFF11というのが、FFシリーズ初のオンラインゲームです。
そしてFF11に続く第二弾のオンラインFFが、今回お話するFF14になります。
ですが私はFF14が発売されたその時も、FF11の方をやっていましたので
「せっかくここまでキャラを育てたのに、またレベル1から始めるのはちょっと…」
と思っていました。(当時同じように思った方もいたはず)
モンハンなどと同じで、育てたキャラクターや取得したアイテムなどは引き継げません。
シリーズが変わればまた1からやり直しになるのは、今考えれば当然なのですが。
(当時はキャラクターへの思い入れもそれなりにあったもので…照)
というワケでちょっと前置きが長くなりましたが、
今回は、FF11を結構やり込んだ私が!
タイトルの通り、FF14はどんなゲームでどんなところがオススメかなど、
個人的見解から思うままに書いていこうと思います。
今回の趣旨は主に、FF11との比較になります!
ライトに楽しめる
とてもわかりやすく言うと、カンタンです。
あくまでFF11と比べて、そしてフリートライアルの範囲内での話ですが。
昔FF11をやっていた人がFF14をやると感じること…一番は『気楽!!!』ってことじゃないかなぁ。
気楽な点をあげてみます。
・レベルがサクサクあがる(クエスト報酬でもEXPが入る)
・WSや魔法、アビリティの数が少ない
・ジョブごとの役割分担がハッキリしている
・優遇・不遇ジョブがない(タンクやヒーラーといった役割によっての需要は多少違いあり)
・戦闘不能によるペナルティがほぼない(プレッシャーも少ない←重要!!!)
・敵の技の範囲が可視化されていて避けやすい(一部例外技あり)
・テレポ・デジョンがジョブ関係なく使える(戦闘中不可・テレポはギル使用・デジョンはリキャ15分)
・ダッシュアビ(スプリント)がいつでも使える(効果時間:戦闘中10秒/非戦闘時20秒、リキャ60秒)
・遠隔DPSは移動速度UPアビ(プロトン)が習得後(Lv20〜)いつでも使用可能(戦闘中効果なし・要するにマズルカ)
・チョコボなどの乗り物(マウント)が呼び出し可能(マウント開放クエストクリア後から→更にクエストクリアで飛行可能に・フィールドのみ・リキャなどの制限なし←アビなのでホイッスルのようなアイテムもなし・戦闘中の呼び出しは不可・騎乗中に絡まれることはあるが、ほぼそのまま逃げ切れる)
・話しかけるべきNPCや倒すべき敵などの頭上にマークが出る(mapにも表示されるため非常にラク)
・必要なアイテムを取得すると毎回表示されるため、あと何個集めればいいかがわかる
・イベント戦闘(インスタンスエリア)に入る前に突入するかの確認が出る
・即pop系の戦闘も、黒いモヤのような円で囲まれているのですぐわかる
・パーティ募集や参加希望待ちをしなくてもダンジョン攻略が可能!!!(システムがパーティ組んでくれる!!!)
今思いつくだけでもこれだけあります!
特にうれしいのはコンテンツへの参加希望を出しておけば、勝手にパーティやアライアンスが組まれることですね!いちいちサチコメ書いたりしなくていいですし、その場限りのパーティなので人見知りでも最初と最後のあいさつだけすればだいたいおk!wって感じです。
FF11では、参加したいコンテンツがあった場合、自分でサチコメ書いてシャウトして人を集めてリーダーするか、希望の募集があるまでずっと待ち続ける…なんてことがありました。
人気のないコンテンツだと何日待っても募集がなかったり;;
そういったストレスはほぼないと言っていいでしょう。
(高難易度ダンジョンと呼ばれるものは固定パーティを募っているのを見かけました←レベル制限のあるフリートライアルでは無関係)
もし、FF11をプレイしていた方でFF14に興味のある方は、今ならフリートライアルでも充分楽しめるのでオススメです!
次回以降、ジョブの種類やシステムについて、またフリートライアルでどこまで楽しめるかなど、私が始めるにあたって気になっていた項目を少しずつ紹介していきたいと思います!
「この内容ではまだ何もわからないよ!」という方はそちらも参考にしてみてくださいね!
次の記事 → ジョブについて知ろう!前編:戦闘系ジョブ
コメント