関連記事 → 仕事が遅い!と言われてショック・・・自分は本当に仕事が遅いの?
この記事にたどり着いたというあなたは”仕事が定時までに終わらなくて残業ばかり”という人や”自分の部下や後輩が仕事が遅くて困っている”などといった方々かと思います。
仕事が遅いと周りの人にも迷惑がかかりますし、残業になってしまったら自分も嫌ですよね。
そこで、私が思う”仕事が遅いと言われてしまう人の特徴”についてお話し、それぞれの特徴の解説と、私の考える改善方法についてシリーズ記事としてまとめることにしました。
今回は導入部分になりますので読み飛ばしてしまっても構いません。
個別に詳しく解説した記事を載せていきますので、順番に読んでみてください。
先に言っておきますが、これらの記事はあくまで、私の過去の経験などから導き出したひとつの考えであり、絶対にこうだと言い切れるものでもありません。
ですが自分の仕事に不安のある人や、心無い人から直接「遅い」と言われてしまった人は、ちょっと読んでみてください。
もしかしたら、あなたの仕事への手助けができるかもしれません。
また、仕事の遅い部下に困っている人も、読んでみてください。
あなたの部下の能力をアップさせるためのヒントが、もしかしたらあるかもしれません。
仕事が遅い人の特徴
仕事が遅いと言われる人は『なぜ遅いのか』みなさん考えたことがありますか?
私は考えました。
以前会社勤めをしていた頃、周りの人たちから「仕事が遅い」と言われていた人がいました。
私は直接同じ仕事をしていた訳ではなかったので手伝えることもあまりなく、やきもきするしかありませんでした。
ですがやはり同僚ですし何かできないかと思い、ふとした時などにその人の仕事を観察するようになりました。
すると少しだけ、わかったことがあったんです。
(こんな言い方をするとすごく偉そうですし、私自身人のことをとやかく言えるほど仕事ができたのかと言われると心苦しいのですが・・・)
その人は私から見るとただ”仕事が遅い”という一言では表せませんでした。
私が当時気づいた点をまとめると
・優先順位がつけられない
・効率が悪い
・丁寧すぎる
といった点が見えてきました。
これらの特徴についてひとつずつ大まかな説明と、どうすれば改善できるか考えましたので、お話していこうと思います。
ですが、簡単にまとめるつもりがとても長くなってしまったので、別ページにてそれぞれ詳しくお話していきたいと思います。
次回はまず”優先順位がつけられない”についての記事です。
次 → 仕事の優先順位がつけられない人
コメント